| 運営方法 | 
      
        モンテッソーリ教育をベースに、子どもたちの主体性を大切にした保育を行っています。手や身体、五感を思いっきりつかって、豊かな自然体験、生活体験、乳幼児期ならではの泥んこ遊びや仲間とのふれあいを、たっぷり体験してほしいと考えています。クラス編成は、0?1歳前半、1歳後半?2歳児、3歳?5歳児の異年齢時保育です。一人ひとりの成長に配慮し、年度途中の移行(進級)も行っています。行事よりも普段の生活を中心に考え、一人ひとりの子どもたちがそれぞれのペースで、ゆったりと、自分のやりたい遊びや活動に集中して取り組める保育・教育を行っています。
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        平成20年4月1日に保育園として開園し、2018年4月1日に幼保連携型認定こども園に移行しました。風通しのいい木造建築の園舎、太陽熱を利用した床暖房(OMソーラー)、真ん中に築山のある野原のような園庭、薪ストーブのあるエントランス‥等々。今までの保育園のイメージがちょっとだけかわるかもしれません。 園庭開放、育児相談等の子育て広場事業も行っていますので、ぜひお気軽にお出かけ下さい。見学等も歓迎いたします。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        モンテッソーリ教育をベースに、子どもたちの主体性を大切にした保育を行っています。手や身体、五感を思いっきりつかって、豊かな自然体験、生活体験、乳幼児期ならではの泥んこ遊びや仲間とのふれあいを、たっぷり体験してほしいと考えています。クラス編成は、0?1歳前半、1歳後半?2歳児、3歳?5歳児の異年齢時保育です。一人ひとりの成長に配慮し、年度途中の移行(進級)も行っています。行事よりも普段の生活を中心に考え、一人ひとりの子どもたちがそれぞれのペースで、ゆったりと、自分のやりたい遊びや活動に集中して取り組める保育・教育を行っています。
       | 
    
    | 園庭の広さ | 
      
        563.7㎡
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2008-04-01
       |