| 常勤保育士数 | 
        
          6名
          (保育士の平均経験年数:12年 ) 
         | 
      
      | 非常勤保育士数 | 
        
          5名
          (保育士の平均経験年数:7年 ) 
         | 
      
    | 職員一人あたりの園児数 | 
      
        3名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        保育理念:家庭的環境の中で、園児一人一人の「育ち」を大切にしたきめ細かい保育を行う。保育方針:園内や戸外で十分に体を動かし元気な体をつくる。季節感ある制作活動、伝統的な行事を楽しみ、手先指先を使って遊ぶことで考える力を育む。             0歳から2歳まで各クラス2名の担任とパート職員を加えて、日々十分にお子さんの思いを受け入れられる体制に努め、 年齢に合わせた表現方法で自己発揮できるよう促す。       子どもたちが異年齢の関りを楽しみ、相手への思いやりが育まれるよう関わりを大切にする。
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        ・保育所保育指針に基づき提供します。 十分に受け入れられ安心して過ごすことができる生活の中で、自発的・主体的に環境と関わり、自然の変化の中で季節を感じ、直接的・具体的な 体験を通して、生きる力の基礎が培われる保育に努める。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        「元気な体」「考える力」「思いやる心」を保育目標に、一人一人の生活リズムを大切にし、思いを受け止め、保育士との信頼関係をもとに、関わりを大切にした保育を心がけ実践している。動くからだ・動かせる力を育てることを大切にし、ムーブメント活動を取り入れている。継続してリズム遊びを行い、体を動かすことを楽しんでいる。雨天以外は散歩や外気浴に日々出かけている。ヒモ通しやブロック、パズル、保育士の創作玩具などをはじめ、指先を使って遊ぶ活動を朝夕取り入れ楽しんでいる。野菜や花の栽培をもとに食育活動を実践、2歳児は調理活動も行う。花壇を利用し小さな池でメダカを育て、エサやりや植物への水やりを通して自然への関心を育んでいる。
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2016-04-01
       |