育みの家カンガルー久野第2

基本情報

種類 認可 (小規模保育(A型))
電話番号 0465-46-9215
住所 神奈川県小田原市久野860  
アクセス 足柄駅より徒歩17分 [地図]   
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
3名 8名 8名 不明 不明 不明 19名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 1名 (保育士の平均経験年数:28年 )
非常勤保育士数 6名 (保育士の平均経験年数:13年 )
職員一人あたりの園児数 2名
運営方法  保育理念:0歳児から2歳児までの子育てを支援し子ども生きる力を大切にする。
教育・保育の方針  (目的)本園は、小田原市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準定める条例に基づいて小規模保育事業として0歳児から2歳児および幼児の保育を行うことを目的とする。(保育方針)①子ども一人ひとりの発達を踏まえ、心身の健康と自立を育んでいく。②ゆるぎない愛情に包まれてかぎりない可能性を信じてもらっている心地よさを感じながら生活する力、遊ぶ力、考える力、楽しむちっからを育んでいく。③家庭から、園、地域、社会全体で子ども達の健やかな育ちを保障し、発信された問題には真剣に取り組み、安全でかつ温かい環境を整えていく。
提供内容の特色 少人数なので子ども一人ひとりの発達段階や個々の必要性応じた保育が受けられます。アットホームな環境のため子ども安心して過ごせるとともに保育者と保護者との距離も近く情報の共有がしやすく日比野子どもの様子を細かく把握し子育ての悩みの相談がしやすい雰囲気を心掛け、地域性を活かした保育活動をしています。連携園との合同行事や園庭の利用を通して卒園生との交流や地域に根差した保育運営を心掛けています。また、食べることは生きることであり、子どもが自然と食べたくなるような環境を整え様々な食育活動をとおして体験し触れていき食事のマナーが自然と身についていけるようにしています。
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2019-04-01

保育料

保育料 小田原市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(少人数なので子ども一人ひとりの発達段階や個々の必要性応じた保育が受けられます。アットホームな環境のため子ども安心して過ごせるとともに保育者と保護者との距離も近く情報の共有がしやすく日比野子どもの様子を細かく把握し子育ての悩みの相談がしやすい雰囲気を心掛け、地域性を活かした保育活動をしています。連携園との合同行事や園庭の利用を通して卒園生との交流や地域に根差した保育運営を心掛けています。また、食べることは生きることであり、子どもが自然と食べたくなるような環境を整え様々な食育活動をとおして体験し触れていき食事のマナーが自然と身についていけるようにしています。)
追加料金 なし