常勤保育士数 |
8名
|
非常勤保育士数 |
6名
|
運営方法 |
【保育理念】あそびを通して自ら工夫できる「頭、身体、心」を育て、学びに向かう土台作りをします。【保育方針】①子どもひとり一人の自己肯定感を育み続けます。②安全で安心できる環境を常に考えます。③地域交流を大切にします。④子どもが主体的に取り組める活動を取り入れ、心身ともにバランスのとれた発達を促す保育をします。⑤社会の変化にあった研修会や学習会等を設定し、専門性の高い保育を目指します。⑥インクルーシブ保育を行います。⑦保護者の状況を確認した保育を行います。
|
教育・保育の方針 |
保育方針の一つである「子ども一人ひとりの自己肯定感を育み続けます」を保育の柱にしています。日々の保育の中で、「子どもが頑張ったところは褒める」、「子どもが成長したところは褒める」、「自然と触れる機会を多く作る」、「子どもが失敗しても前向きな言葉をかけてあげる」、「子どもの意見を求める」、「子どもに選んでもらう機会を作る」、「子どもの話を聞く」、この7つを行っています。また、本園の特徴として、自主性、自発性を尊重するために、「ムーブメント保育」を取り入れています。行事は、運動会、生活発表会、お泊り保育等多くの行事を取り入れています。他、たけのこ狩り、七夕祭りなどの行事は、地域と一緒に行っています。
|
提供内容の特色 |
理念としては、子どもの力を信じて見守ることを重視し、自ら工夫することのできる「頭・体・心」を育みます。また、保育指針として①こども一人ひとりの自己肯定感を育み続けます。②安全で安心できる環境を常に考えます。③地域交流を大切にします。④子どもが主体的に取り組める活動を取り入れ、心身ともにバランスのとれた発達を促す保育をします。⑤社会の変化にあった研修会や学習会を設定し、専門性の高い保育を目指します。⑥インクルーシブ保育を行います。⑦保護者の状況を理解した保育を行います。
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|