| 職員一人あたりの園児数 | 9名 | 
|---|
    | 運営方法 | 教育・保育 理念:子どもの人権や主体性を尊重し、豊かな愛情を持って接する。 | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | 0才児:生理的欲求を満たし、安定した生活を送る。      1才児:保育士や友達と過ごす中で、自分でしようとする心が芽生える。2才児:友達関係を築きながら、快適な生活の中で基本的生活習慣に興味を持ち、自分でしようとする。3才児:基本的生活習慣を身に付け友達との関わりを深める。4才児:感性豊かになるよう、友達との関わりを深めながらのびのびと過ごす。    5才児:園生活を通して充実感や達成感を味わう。                                  ※これらを基本として、保育内容を計画し、取り組んでいます。 | 
|---|
    | 提供内容の特色 | 4月:入園式 5月:こどもの日の行事  じゃがいもほり 6月:保育参観  お泊り会 7月:夕涼み会  七夕祭りの行事 天文科学館の見学 8月:地域交流 イベント参加 9月:敬老の日行事  お月見会 10月:運動会  交通安全教室 11月:さつまいもほり  乗馬体験 12月:もちつき会  ケーキクッキング  クリスマス会 1月:新年会  よいこのつどい 2月:節分 3月:お茶会  雛祭  卒園式〈保育園内容の特色〉毎月第2土曜日 お弁当持参   食育として無農薬野菜を栽培し、クッキング保育を実施    子育て支援  園庭開放 | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児保育:あり   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 1993-04-01 | 
|---|