| 常勤保育士数 | 
        
          17名
         | 
      
      | 非常勤保育士数 | 
        
          4名
         | 
      
    | 職員一人あたりの園児数 | 
      
        5名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        教育・保育理念:乳幼児の全面発達を助成し、望ましい人格形成の基礎を養います。教育・保育方針:人との関わりの中で、人に対する愛情・信頼感・人権を大切にする心を育て、言語保育により深い情操を涵養し、道徳性の芽生えを培います。
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        0~2歳児:子どもの心身ともに健全な発達のために適切な環境のもとで自発的・主体的に環境と関わりながら、一人ひとりの個性を伸ばし、生きる力の基礎が培われる保育を提供します。3~5歳児:養護・教育の両面から子どもの発達段階に沿って系統的に年間目標を立て、個の成長と集団としての活動の充足が図られる保育を提供します。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        4月:入園式、遠足 7月:七夕まつり 9月:幼老交流 10月:運動会 12月:発表会 2月:作品展、節分 3月:ひなまつり、卒園式保育内容の特色・4,5歳児は春に親子遠足がある。・園の畑を活用し、無農薬野菜を栽培し、食育に役立てる。・地域と連携し、運動会やイベントの時に高齢者を招いて園児と一緒に楽しむ。・講師によるヒップホップダンスと体育のレッスンを毎週1回行っている。
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        1951-02-22
       |