大島保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 044-222-7252
住所 神奈川県川崎市川崎区大島4丁目17-2  
アクセス 小田栄駅より徒歩19分 [地図]   
開園時間 平日:7:00〜20:00
土曜:7:00〜20:00
延長保育: 7:00〜20:00
一時保育 あり
第三者評価 評価結果    

定員数・空き状況(25年7月2日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
9名 26名 28名 30名 31名 31名 155名
利用者数
9名 26名 28名 30名 31名 31名 155名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 30名 (保育士の平均経験年数:27年 )
非常勤保育士数 3名 (保育士の平均経験年数:31年 )
職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 保育所保育指針、川崎市公立保育園保育指針に基づき、7時30分から18時30分の各時間認定内で、保育を必要とする時間の特定教育・保育の提供を行います。(7時から7時30分、18時30分から20時までの範囲で延長保育実施、3歳以上児は希望制で実費徴収による主食提供有)保育を必要とする子どもの保育を行い、その健全な心身の発達を図ることを目的とし、利用する子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場であるよう努めています。
教育・保育の方針 「川崎市公立保育園保育基本理念」を基本とし、入所児童の処遇向上を図ることはもとより、地域の子育て支援の充実に努める等、保育所保育指針に基づいて保育を実施し、また、第三者評価を受けながら保育の質の向上に努める。
提供内容の特色 4月:保育説明会 6月:プール開き 10月:運動会 11月:親子で遊ぼう会 12月:発表会 3月:卒園式 その他 遠足・誕生会・保育参観・懇談会・個人面談 等【保育内容の特色】「感じて」「考えて」「行動できる」ように異年齢保育、散歩、木育なども取り入れて、子どもたちの主体性を大切にします。保護者と子どもの成長を喜び、子育ての楽しみを共有していきたいと思います。また、保育園の親子のみならず地域の子育てを支える施設として子育て支援事業を行っており、地域に開かれた保育園です。
園庭の広さ 475㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 1965-06-01

保育料

保育料 川崎市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 あり(詳細は園にお問い合わせください)