| 常勤保育士数 | 
        
          16名
          (保育士の平均経験年数:20年 ) 
         | 
      
      | 非常勤保育士数 | 
        
          3名
          (保育士の平均経験年数:18年 ) 
         | 
      
    | 職員一人あたりの園児数 | 
      
        5名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        保育所保育指針、川崎市公立保育園保育指針に基づき、7時30分から18時30分の各時間認定内で、保育を必要とする時間の特定教育・保育の提供を行います。(7時から7時30分、18時30分から20時までの範囲で延長保育実施、3歳以上児は希望制で実費徴収による主食提供有)保育を必要とする子どもの保育を行い、その健全な心身の発達を図ることを目的とし、利用する子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場であるよう努めています。
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        「川崎市公立保育園保育基本理念」を基本とし、入所児童の処遇向上を図ることはもとより、地域の子育て支援の充実に努める等、保育所保育指針に基づいて保育を実施し、また、第三者評価を受けながら保育の質の向上に努める。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
         4月保育説明会、クラス懇談会  5月遠足 6月すげフェス 10月運動会、遠足、乳児一緒に遊ぼう会12月おたのしみ発表会   3月卒園式【保育の特色】子どもの好き(主体性)を大事にしながら現在を最もよく生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を培うことを実現し、その子らしく育つ保育を行っています。
       | 
    
    | 園庭の広さ | 
      
        844.3㎡
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        1968-06-01
       |