鶴見中央はなかご保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 045-633-8787
住所 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-16-5  
アクセス 鶴見駅より徒歩6分 [地図]   
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 実施(結果の公表有り)  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
0名 8名 9名 11名 11名 11名 50名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 13名
非常勤保育士数 3名
運営方法 1人ひとりの子どもの健全な心身の成長や発達を援助し、乳幼児期にふさわしい環境を等しく確保し、子どもの最善の利益・意思・人格の尊重に務ます。【保育理念】 家庭・地域・保育園の絆を大切にし、ひとつの大きな家族のような関係を築き、共に成長を楽しむ【保育方針】 心・技・体を育み、子どもの個性と可能性を拡げる<心>・優しい心・思いやる心・マナーと道徳心を育む<技>・子供たちの持つ様々な可能性を広げる・就学に向けての教育基礎を育む<体>・食育と共に健康で丈夫な体づくり・基本的生活習慣を育む
教育・保育の方針 【当園の利用者数は、横浜市HPにて公表しています。】遊びや日常生活を通して、様々な気持ちや道徳心マナーを身に着けたり、専任の講師を招き、子どもたちの五感を刺激し、想像力を伸ばしたり、子どもたちが食に関して興味を持ち大切さを育む環境を整える。日常的な連絡や情報提供のほか、行事や保育参観・個人面談・懇談会等を実施し、保育・教育を公開共有する。また積極的に行事や交流保育、施設開放等、地域への保育・教育の提供も行う。
提供内容の特色 【年間行事】 入園進級式・こいのぼり集会・内科検診(年2回)・歯科検診(年2回)・尿検査(3歳児~5歳児)・懇談会・たなばた会・夏まつり・プール・いもほり・運動会・発表会・クリスマス会・お正月伝承遊び・節分集会・ひなまつり集会・卒園遠足・おわかれ会・卒園式【その他の行事】 お誕生日会・身体測定・避難訓練・不審者訓練・食育・リトミック(1歳児~5歳児)・体操(3歳児~5歳児)・絵画造形(3歳児~5歳児)・銀盤ハーモニカ(4歳児・5歳児)【給食】 2週間のサイクルメニュー実施・行事食・手作りおやつの提供・アレルギー対応
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2018-04-01

保育料

保育料 横浜市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 あり(80000)