| 常勤保育士数 |
18名
(保育士の平均経験年数:10年 )
|
| 非常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:7年 )
|
| 職員一人あたりの園児数 |
5名
|
| 運営方法 |
園目標 1 元気に遊べる子ども 2 自分を表現し、工夫し考える子ども 3 仲間と共感しあう心豊かな子ども乳幼児期には、豊かな実体験が大切と考えています。生活と遊びの中での様々な体験を通して心と体をはぐくみます。また、子ども一人ひとりの自己主張を受け止めながら、コミュニケーション能力、社会性をはぐくむことを大切にしています。詳しくは当園のホームページ URL:https://shirayuri-nishikawashima.com
|
| 教育・保育の方針 |
当園の利用者数は、横浜市HPにて公表しています。広い園庭を活用し外遊びを十分にたのしみ、夏季は泥んこ遊び、園庭で野菜、花の栽培を行っています。近隣は自然が豊かで公園等散歩にもよく出かけ自然と親しんでいます。乳幼児期はわくわくする楽しい体験、子どもたちが明日に期待できる活動が大切と考えています。生活や遊びを通して自己肯定感、コミュニケーション能力、社会性を育みます。詳しくは、当園ホームページ URL:https://shirayuri-nishikawashima.com
|
| 提供内容の特色 |
4月 入園・進級を祝う会 5月 こどもの日のつどい、遠足 6月 プール開き 7月 七夕 8月 プールじまい 9月 運動会10月 遠足・芋ほり11月 お芋煮会 12月 おたのしみ会 クリスマス会 1月 伝承遊びの会・獅子舞 2月 豆まき 3月 ひなまつり・お別れ遠足・お別れ会・卒園式 誕生会は、それぞれのお子さんに合わせて行います。避難訓練(毎月)・クラス懇談会(2回/年)・個人面談・保育参加(参観)保護者会主催、人形劇・音楽鑑賞等 旬の食材を使った献立や行事食・園の畑で子どもたちが栽培した野菜でクッキング保育、味噌づくり等様々な食育活動を実施。
|
| その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
| 事業の開始 |
2013-04-01
|