常勤保育士数 |
5名
|
非常勤保育士数 |
5名
|
職員一人あたりの園児数 |
3名
|
運営方法 |
★園理念★ 愛される経験により愛する心の根っこを育む★保育方針★ ・1人ひとりを愛する ・1人ひとりを誉めて励ます ・1人ひとりを認める★保育目標★ ~未来を生きる力のある子~ ・優しい子 ・元気な子 ・素直な子 ・自分で考える子 ・自分を好きになれる子
|
教育・保育の方針 |
私たちは、子どもたちが生まれてはじめて経験することの中で最も大切な経験となるのが人との関わりだと考えています。子どもたちは、自分を受け入れてくれる身近な大人との信頼関係を通じて、自己肯定感を育てます。ありのままの自分自身を受け入れて貰うことで、「自分はこの世に生まれてきて良かったんだ」「自分は愛されているんだ」と実感することが出来るのです。そして自己肯定感が育つことによって、自分自身、そして他人を大切にし、愛することが出来るようになります。池辺おひさま保育園では、自分の命の何倍も大切な宝物の我が子を私たちに託してくださる保護者の方々に寄り添いながら、お子様のことを責任持ってお預かりすることはもちろん、お子様が毎日愛情をめいっぱい感じながら心も体も健やかに育っていけるように真心を込めてお手伝いさせていただきます。そして、お子様が未来を力強く生き抜いていける心の土台を育みます。子どもたちには『保育園って楽しい!』『先生大好き!』と思ってもらえるように、保護者の方には『子育てって大変だけど幸せ!』『池辺おひさま保育園に通ってよかった!』と感じて頂けるよう、職員一同日々努力して参ります。
|
提供内容の特色 |
~隣接幼稚園との交流~ 隣接の池辺白ゆり幼稚園は、連携園として卒園児の受け入れ(幼稚園預かり保育で最大7:30~18:30の利用が可能です)を行って頂いている他、幼稚園行事へ招待して頂いたり、定期的に幼稚園のお友だちと一緒に遊ぶ機会を作って頂いたりと、様々な交流を行っています。憧れの幼稚園バスで行く園外保育やお芋ほりは、子どもたちも楽しみにしています。~季節行事~【春】 入園・進級 こどもの日 かぞくの日 内科健診・歯科健診 おひさま会【夏】 どろんこ遊び 水遊び 七夕 夏野菜の収穫 保育参加・個人面談【秋】 幼稚園バスでおでかけ 果物などの収穫 いもほり 内科健診・歯科健診 クリスマス会【冬】 節分 ひな祭り おもいで遠足 成長を祝う会 ふたば会
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2019-04-01
|