| 種類 | 認可 (保育所) | 
|---|---|
| 電話番号 | 045-581-5653 | 
| 住所 | 神奈川県横浜市鶴見区鶴見1-3-16 | 
| アクセス | 花月総持寺駅より徒歩4分 [地図] | 
| 開園時間 | 平日:7:30〜19:00 土曜:7:30〜18:30 | 
| 一時保育 | あり | 
| 第三者評価 | 実施(結果の公表有り) | 
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 | 
      6名 | 20名 | 20名 | 24名 | 24名 | 24名 | 118名 | 
| 常勤保育士数 | 
          27名
          (保育士の平均経験年数:13年 ) | 
      
|---|---|
| 非常勤保育士数 | 
          5名
          (保育士の平均経験年数:5年 ) | 
      
| 職員一人あたりの園児数 | 3名 | 
| 運営方法 | 当保育園では、子どもたちが「子ども時代を子どもらしく生きること」を手助けしたいとの思いから、日々の保育活動を行っています。1.適切な環境のもとで、基本的な生活習慣を身につけ、言葉や表現能力を養います。2.豊かな心情や思考力を育て集団生活の中で協調性を高めます。3.様々な経験を通して創造性の芽生えを培っていきます。また、地域に根ざした保育園でありたいとの願いから、地域の方々とのふれあい交流や、小中学校等々との交流を行いながら、子どもたちの中に「思いやり」「感謝の心」を育てていきます。 | 
| 教育・保育の方針 | 当園の利用者数は、横浜市HPにて公表しています。 | 
| 提供内容の特色 | 4月 入園式・進級式 5月 園外保育 6月 プール開き 7月 七夕・夏まつり 9月 プール閉い10月 運動会 11月 ふれあい動物村 12月 生活発表会 1月 おもちつき 2月 節分 3月 卒園式 ※毎月:誕生会・避難訓練・身体測定 年1回:歯科検診 月2回:体操教室(3歳から5歳) 月1回:英語教室(4歳・5歳) 春・秋:内科検診その他、お泊まり保育(年長児)・人形劇等もあります。また、世代間交流・異年令交流・育児支援事業にも取り組んでいます。 | 
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし | 
| 事業の開始 | 1957-02-10 | 
| 保育料 | 横浜市の認可保育料の調べ方参照 | 
|---|---|
| 実費 | あり( 4月 入園式・進級式 5月 園外保育 6月 プール開き 7月 七夕・夏まつり 9月 プール閉い10月 運動会 11月 ふれあい動物村 12月 生活発表会 1月 おもちつき 2月 節分 3月 卒園式 ※毎月:誕生会・避難訓練・身体測定 年1回:歯科検診 月2回:体操教室(3歳から5歳) 月1回:英語教室(4歳・5歳) 春・秋:内科検診その他、お泊まり保育(年長児)・人形劇等もあります。また、世代間交流・異年令交流・育児支援事業にも取り組んでいます。) | 
| 追加料金 | なし |