| 常勤保育士数 | 
        
          19名
          (保育士の平均経験年数:7年 ) 
         | 
      
      | 非常勤保育士数 | 
        
          3名
          (保育士の平均経験年数:0年 ) 
         | 
      
    | 職員一人あたりの園児数 | 
      
        6名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        一人一人の個性を大切にする基本的生活習慣を身につける自分の事は自分でできる子自分で考えて行動し集中できる子
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        家庭的で温かみのある環境で生活や遊びといった「体験」を通して「こころ」も「からだ」も健やかに発達する保育を心がけています。また、体力や運動能力の向上のために室内で行う運動遊びやお散歩などで楽しく体を動かすようにしています。学校法人が運営する保育園として豊かな感性を養うとともに学習する意欲や態度を身につけることを目的として、英語あそび(ラボ)や音楽遊び(リトミック)など外部講師を招き「学びの芽生え}を育むとよう取り組んでいます。その他食育にも力を入れ栄養士の指導のもとに丈夫なからだづくりを目指しています。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        4月…入園・進級お祝い会 こどもの日集会 5月…親子交流会 7月…七夕集会 なつまつり 9月…十五夜集会 10月…運動会 お芋ほり 11月…保育参加(参観) 12月…クリスマス会 1月…生活発表会 2月…節分 3月…ひなまつ集会 卒園・進級会スイミング(4.5歳児) つばさ体操(0.1.2.3.4.5歳児)ラボ(英語であそぼう)(1.2.3.4.5歳児) イングリッシュダンス(3.4.5歳児)  
       | 
    
    | 園庭の広さ | 
      
        0㎡
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2015-04-01
       |