| 常勤保育士数 | 
        
          10名
          (保育士の平均経験年数:10年 ) 
         | 
      
    | 職員一人あたりの園児数 | 
      
        5名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        少人数だからこそ、子どもたち一人ひとりにきめ細かい保育を行います。子ども一人ひとりを大切にし、養護はもちろんのこと、学校法人が運営する保育園として幼児教育にも力を入れています。保護者の皆様から信頼され地域に愛される保育園を目指します。【保育目標】・いきいきと遊ぶたくましい子・芽生えた意欲がんばる子・思いやりのある素直な子http://www.smg.ed.jp/bee/mizo-bee/
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        保育士は子どもの話や意見に耳を傾け、そして自分でしようとする気持ちを大切にして、子ども一人ひとりの成長を把握しながら保育をしています。1歳から5歳までの異年齢交流も多く小さい子をいたわる気持ちが自然と養われています。3・4・5歳児は、専属講師によるラボ、リトミック、体育、スイミングが行われています。体育指導は、運動会でその成果を発表しています。スイミングは津田山スイミングスクールで行われています。毎回楽しみに参加しています。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        4月:入園を祝う会、懇談会 5月:個人面談 7月:夏まつり 9月:運動会 10月:お芋ほり12月:クリスマス会、もちつき 2月:親子お楽しみ会3月:ひなまつり、卒園・進級式【保育の特色】・子どもたちが主役をモットーに一人ひとりを大切に育む。・行事や活動の中に異年齢の交流を取り入れている。・食材の買い出しをしてクッキング保育を実施している。・幼児の遠足ではお弁当を持参(事前に保護者には連絡)
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2015-04-01
       |