| 常勤保育士数 | 
        
          11名
          (保育士の平均経験年数:10年 ) 
         | 
      
    | 職員一人あたりの園児数 | 
      
        5名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        丈夫な身体で元気な子ども ☆自分のことは自分でできる子ども仲の良い子ども自分で考え行動できる子ども生きる力を持った子ども
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        ・家庭的で温かみのある環境の中で、生活を通して様々な経験ができるよう心掛けている。・戸外遊びを中心に、近隣の『せせらぎ遊歩道』の散策で、川にいる生き物を見たり、自然に触れて季節を感じられるようにしている。・学校法人の運営する保育園として、専任講師による英語(ラボ)やリトミックを経験させている。・保育園で豊かな感性を養うとともに、学習する意欲や態度を身に付け、幼児期という重要な時期を健全により良く生きていく為の基礎作りができる保育園を目指している。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        4月:入園式・懇談会   5月:子どもの日集会6月:親子ふれあいの日  7月:七夕集会 8月:夏まつり        9月:懇談会(お楽しみ会)10月:運動会・十五夜 11月:勤労感謝デー12月:クリスマス会・もちつき 1月:生活発表会2月:節分(豆まき)  3月:ひなまつり集会・卒園式・進級会その他 リトミック・体操・ラボ(外部講師によるカリキュラム)
       | 
    
    | 園庭の広さ | 
      
        0㎡
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2015-04-01
       |