| 常勤保育士数 | 
        
          6名
          (保育士の平均経験年数:13年 ) 
         | 
      
      | 非常勤保育士数 | 
        
          1名
          (保育士の平均経験年数:4年 ) 
         | 
      
    | 職員一人あたりの園児数 | 
      
        5名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        私たちは次のような運営指針・保育理念・保育目標に沿って、日々の活動を行っています。詳しくはすきっぷ保育園のホームページをご覧ください。https://www.skiphoiku.com/・運営指針子どもたちの健やかな育ちを支え、子育て中の親が安心して子育てを出来る環境づくりを行います。地域の拠点となる保育園を目指し、子育ての悩み・相談を受け入れ、地域のコーディネーターとしての役割を担います。・保育理念豊かな人間性を持った子どもを育成します。・保育目標健康で元気な子ども感性豊かに生き生きとあそぶ子どものびのびと表現できる子ども
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        ・健康や安全に留意し、ゆったりとした生活リズムの中で基本的な生活習慣や人とのかかわり方を身につけるお手伝いをします。・散歩・外遊びで体を充分に動かします。また自然とのふれあいを大切にし、五感で感じられる保育をします。・連絡帳、行事等を通し、保護者とのコミュニケーションを大切にし、両者で子どもの成長を見守ります。・一人一人の個性を大切にし、好奇心や自主性を伸ばし自ら育っていく力を応援していきます。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        ・異年齢保育子ども同士が生活・遊びを通して学び合い、育ち合う「異年齢保育」も行ないます。大きい子が小さい子をかわいがり、小さい子が大きい子と交流する機会をもつため、1歳児から5歳児がクループで過ごす活動を行います。2・3歳児、3・4・5歳児は、日常の保育のなかでともにすごす機会をもちます。・合同保育同法人のすきっぷドレミ園、ソラ・ANNEX園3・4・5歳児と、同年齢同士で活動する機会をもちます。・絵本の読み聞かせ絵本のよみきかせを大切に考えます。絵本に親しむ機会を増やすために絵本の貸し出を行います。・食育「食」を大切に考え、1歳児から年間の計画をたてて、食育を行います。
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2015-04-01
       |