| 常勤保育士数 | 
        
          19名
          (保育士の平均経験年数:14年 ) 
         | 
      
      | 非常勤保育士数 | 
        
          7名
          (保育士の平均経験年数:2年 ) 
         | 
      
    | 職員一人あたりの園児数 | 
      
        6名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        〈教育・保育の理念〉イエス・キリストの愛と奉仕の精神に基づき、一人ひとりのいのちが輝く平和な社会の実現を目指します。〈教育・保育の方針〉(子ども)一人ひとりの子どもが愛されていると感じられるように守り育てます。(家庭)子どもの成長をともに喜び合えるように家庭と手を携えていきます。(地域)地域の人々と、ともに生きる社会の形成を担います。〈教育・保育目標〉Spirit(精神・こころ)信じることのできる子どもMind(知性・ちえ)考えることのできる子どもBody(身体・からだ)すこやかな子ども詳しくは当園のホームページhttps://hoiku.yokohamaymca.org/takatsu/overview/
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        YMCA保育園はイエス・キリストの教えに基づき保育しています。乳幼児期は人間形成の根っこが育つ大切な時期です。神さま、そして保護者や保育者から「あなたが大事」という温かくて豊かな栄養が含まれた想いを受けながら、さまざまな人間関係のなかで、育てられ、育ちます。YMCAでは子どもたちの五感を用いて、心とからだを動かすことを大切にしながら、仲間とともに育ち合い、太くて長い根っこが伸びていくことを願って保育しています。根っこの成長は見えませんが、その子らしさを大切に、一人ひとりの成長を信じ、喜び、見守っていきます。詳しくは当園のホームページhttps://hoiku.yokohamaymca.org/takatsu/overview/
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        〈行事〉春:イースター礼拝、保護者懇談会、花の日夏:水遊び、プール遊び、泥んこ遊び、4歳児お泊り保育、5歳児キャンプ秋:運動会、バザー、お芋ほり、祖父母参加、収穫感謝礼拝、卒園児・ファミリーキャンプ、個人面談冬:クリスマス礼拝、5歳児キャンプ、保護者懇談会、卒園お祝い会その他:誕生会、園外保育、保育参加、避難訓練、内科健診、歯科健診など〈保育内容の特色〉・子どもの主体性を育む保育・自然に触れ、健康な心と身体と豊かな感性を育む保育・子どものやってみたい気持ちを大切にする保育・違うことの大切さを認める保育・仲間と共に育ち合う保育・食育と食の安全・平和への取り組みとYMCAの活動詳しくは当園のホームページhttps://hoiku.yokohamaymca.org/takatsu/overview/
       | 
    
    | 園庭の広さ | 
      
        336.8㎡
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2015-04-01
       |