| 常勤保育士数 | 
        
          26名
          (保育士の平均経験年数:13年 ) 
         | 
      
    | 職員一人あたりの園児数 | 
      
        4名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        保育理念:子どもの人権の尊重及び子どもの権利保障      :子どもの健全な発達保障保育の基本方針・Jの育み:自由に(自発的に) 自分らしく  (自分の思いを表現する) 自適に(安心感と信頼感をもって楽しく過ごす) 自立する(生きる力を育む)
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        乳児保育:大人や保育者との関わりの中で安心して過ごし、自分の気持ちを受け止めてもらいながら、信頼関係を育んでいきます。 一人一人の生活リズムに合わせて配慮し、要求を受け入れる保育を心がけていきます。要求や気持ちを考え、主体的に遊びを楽しめるように保育します。幼児保育:子ども達の発想を大切にし、わくわくドキドキするような保育をします。気持ちに寄り添い、受け止めながら、自ら気持ちを切り替えるなど、問題解決する力を育てます。集団遊びやたてわり交流を通して友達と関わる楽しさを知り、思いやり、憧れの気持ちを育みます。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        5月:懇談会、保育説明会 7月:七夕、なつまつり、プール遊び 10月:幼児遠足 11月:運動会 12月:生活発表会、お楽しみ会 2月:節分 3月:ひな祭り、新級お祝い会、卒園式<保育内容の特色> 異年齢児交流保育、ごっこ遊び 外部講師による英語、フットサル、ダンス
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2020-04-01
       |