| 常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:39年 )
|
| 非常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:31年 )
|
| 職員一人あたりの園児数 |
2名
|
| 運営方法 |
https://sunflower-smile.info/negishi/
|
| 教育・保育の方針 |
【当園の利用者数は、横浜市HPにて公表しています。】少子化の時代を迎え、全てのお子様のより良い育ちを支えていくために、誰一人取り残されない、全てのお子様の健やかな成長とウェルビーイングの向上を目指した保育が求められております。保育は「その子らしさ」多様性の中で一人ひとりの人格を尊重して命を輝かせていくことができる仕事であると思います。安心・安全な環境のうえにこそ、質の高い保育があります。お子様の大切な命を育み、輝かせていけるよう「根岸サンフラワー保育園」の職員一同、力を合わせて保育の質の向上に努めます。また、保護者様、地域の皆様が、お子様を中心にして幸せを感じることができますよう努めてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
|
| 提供内容の特色 |
異年齢保育・見守りの丁寧な保育を行っています。 一人ひとりの人権・発達をきちんと保障することを大切に、1・2歳児は異年齢保育を取り入れています。子どもの気持ちをこまやかに読み取り「丁寧な対応」を大切にしていく。子どもの活動にむやみに手や口を出すことなく「見守る」。保育士者が見本となり丁寧な言葉使いや所作など日々の保育の中で子どもたちが、気づける環境を作っていく。発達では、成長段階に応じて出来る、出来ないではなく様々な事に興味、関心を持ち「やってみたい。」のワクワクする気持ちを大切にしていく。自分で遊びを見つけじっくり遊びこめるよう、私たち保育者は子どもの遊びの興味や遊びの発展を踏まえた環境を整え、達成感が味わえるよう見守り・援助します。食事はオイシックスを利用し、2日に1度の納品があり新鮮な野菜を使用した献立となっています。昔から伝わる伝統食・行事食等を取り入れています。子どもが自分で健康を守り、豊かな食生活を送る力を育むよう「食育」に取り組んでいます。
|
| その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
| 事業の開始 |
2021-04-01
|