| 職員一人あたりの園児数 | 
      
        6名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        ・人との関わりの中で、思いやりの心を育て、自主・自立及び協調の態度を養う。・様々な体験を通し、豊かな感性を育み、創造性や思考力を培う。・地域の子育て支援に貢献する。
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき、教育・保育の内容に関する全体的な計画及び指導計画を編成し、小学校教育への円滑な接続に配慮した教育・保育を提供する。通常提供する教育・保育のほかに、延長保育、預かり保育を提供する。子どもの国籍、信条、社会的身分又は費用負担の可否等によって差別的取り扱いをせず、かつ特別の支援を要する家庭の子どもや特別な配慮を要する子どもの利用が排除されることのないよう、十分な配慮をもって運営する。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        4月:入園・進級式6月:衣替え、歯科検診7月:内科検診、プール開き、夏まつり8月:体験学習(4・5歳)9月:運動会10月:秋祭り、ハロウィンパーティー 11月:園外保育12月:祖父母交流会1月:内科健診2月:生活発表会3月お別れ遠足、卒園・修了式各月:誕生会、身体測定、避難訓練、その他季節の行事、国際交流に親しむ
       | 
    
    | 園庭の広さ | 
      
        84.9㎡
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2015-04-01
       |