種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 092-622-0270 |
住所 | 福岡県福岡市東区筥松4丁目2-21 |
アクセス | 貝塚駅より徒歩9分 [地図] |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
常勤保育士数 |
36名
(保育士の平均経験年数:8年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:9年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 6名 |
運営方法 | 1 |
教育・保育の方針 | 一人ひとりの子どもに十分な愛情を注ぎ、保育士との基本的信頼関係を築き、情緒の安定をはかり、配慮の行き届いた保育を心掛けています。また、未満児は特に月齢による発達の差が大きいので月齢毎のグループに分かれ発達に適した保育を行い、0歳児から主体的に集中して喜んであそべる環境を整え、保育士の適切な援助により、より良い発達を促していきます。1・2歳児ならびに3・4・5歳児で構成される異年齢交流保育と、同年齢ごとの保育の両方を1日の中で行う複合保育を行っています。異年齢交流保育では少子化や地域での子ども同士の遊びが少なくなっている現代社会で子ども達が兄弟のように関わり合い、あこがれや尊敬の気持、また思いやりや労りの気持を持ちながら、子ども同士がコミュニケーションカを身に付けながら共に育ち合う保育をしています。また、同年齢ごとの保育では年齢に適切な発達が促され、お互い切磋琢磨しながら学び合いあそびを発展させ、また地域の小学校との連携により、学校教育との整合性を配慮しながら集団活動ならではの体験を大切にしています。 |
提供内容の特色 | 4月:入園式・歓迎遠足 5月:創立記念観劇会 6月:相撲大会 7月:お楽しみ会 9月:みそら展・バザー 10月:運動会・芋ほり遠足 12月:発表会・クリスマス会 1月:世代間陶芸教室 2月:節分会 3月:卒園式<保育内容の特色>子ども主体の保育を実施しております。地域の方々との世代間交流や異年齢児交流・未就園児のための子育て支援・働く保護者のための子育てと仕事の両立支援等を行う。 |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 福岡市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | なし |
追加料金 | なし |