| 常勤保育士数 | 16名
          (保育士の平均経験年数:12年 ) 
 | 
|---|
      | 非常勤保育士数 | 2名 | 
|---|
    | 職員一人あたりの園児数 | 6名 | 
|---|
    | 運営方法 | 子どもの人権を尊重し、家庭と共に力を合わせて、身も心も健康で思いやりがあり、自分で判断し行動できる子に育てる | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | ①一人ひとりを大切に(家庭的な環境をつくり情緒の安定を信頼関係を基盤に心身の健やかな成長を支える)②伸び伸びとアソゲル環境(遊びを通して身体を育て、豊かな知性や感性、集団の中での社会性を育てられるように、発達や興味に合った遊びができる環境を整えます)③伝承の文化を活かした保育(わらべうたを次世代を生きる子どもの力となるように、生活・遊び・行事の中で活かします)④楽しい食事で健康に(健康な身体づくりの基礎として「美味しく・楽しく」食べる生活を大切にします⑤家庭と園が力を合わせる子育てを(基本的生活習慣を整え、心地よい生活態度を身につけられるように家庭と力を合わせて育てていきましょう) | 
|---|
    | 提供内容の特色 | 4月:入園を祝う会 5月:親子歓迎レクリエーション6月:親子わらべうたの会7月:夏祭り8月:野外保育9月:親子わらべうたの会  10月:体育遊びに火、秋の遠足 11月:七五三遠足、音楽会 12月:餅つき会2月:節分、発表会 3月:卒園式(保育内容の特色)秋の遠足、七五三遠足は、お弁当持参です。幼稚園のバスが送迎します乳児は専用の園庭があり安全に遊ぶ事ができます。園庭の一角で栽培活動を行いクッキングを実施。 | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児保育:あり   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 2004-04-01 | 
|---|