| 常勤保育士数 |
6名
(保育士の平均経験年数:4年 )
|
| 非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:5年 )
|
| 職員一人あたりの園児数 |
5名
|
| 運営方法 |
保育方針・家庭的な温かい雰囲気のもと、健康、安全で情緒の安定した生を活ができる環境を整え、すべての子どもたちの無限の可能性を引き出せるように努めます。・子どもたちひとり一人の性格や発達段階を十分に考慮し、心身の成長発達につながるよりよい保育を行い、豊かな想像力を育てます。・家庭ときめ細やかに連携し、共に泣き、笑い、喜び、感動することで園と保護者との信頼関係を築き、よりよい環境を整えます。・日常生活や地域交流、園外活動、行事を通して、社会性やルール・マナーを学びます。
|
| 教育・保育の方針 |
子どもの最善の利益を考慮し、すべての子どもたち一人ひとりの心身の健全な発達を育むことにあり、その福祉を積極的に増進する最もふさわしい生活の場となるよう努めます。
|
| 提供内容の特色 |
【年間行事】4月:入園式、内科健診 5月:親子ふれあいの日 6月:歯科検診、海の遠足 7月:デイキャンプ(年長)、七夕会、観劇会 8月:夏祭り、水遊び 9月:運動会 10月:芋ほり遠足、内科健診 11月:七五三参り 12月:クリスマス会 1月:生活発表会 2月:節分 3月:お別れ遠足、ひなまつり会、卒園式お誕生日会、避難訓練、発育測定は毎月行います。※遠足時はお弁当持参【課外保育】・英会話 ・スイミング【食育】おにぎり作り、とうもろこしの皮むき、うどん作り、クッキー作り等
|
| その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
| 事業の開始 |
2016-04-01
|