第二オリーブ保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 092-605-6065
住所 福岡県福岡市東区三苫3丁目4-48  
アクセス 三苫駅より徒歩10分 [地図]   
一時保育 あり
第三者評価 未実施  


詳細情報

常勤保育士数 24名 (保育士の平均経験年数:12年 )
非常勤保育士数 6名 (保育士の平均経験年数:8年 )
運営方法 4◇基本理念第二オリーブ保育園は、保育事業を通して「あんしん」「かんどう」「よろこび」を提供し、保護者や地域の方々と連携を深めながら、子どもたちを大切に育てます。◇保育理念・一人ひとりを最大限に活かす保育・一人ひとりを温かく育む保育・一人ひとりの個性をあるがままに受け入れる保育◇保育目標児童の精神的安定及び身体の健全な発育を図ると共に、清潔にして規律ある生活習慣の体得、知育の発達の努めます。◇保育方針・あそびを中心とした保育の中で、個性を大切にしのびのびと自己発揮できる力を育てます。・落ち着いた雰囲気の中で情緒を安定させ、基本的生活習慣の確立と心身の調和のとれた発達を図ります。
教育・保育の方針 児童福祉法に基づいて、乳児及び幼児の保育事業を行います。0歳児から2歳児までの保育では、食事、排泄、睡眠を担当の保育士が関わることで、深い信頼関係を築き、安心して保育園生活が送れるように援助していく育児担当保育を行っています。就学前の子ども達は“遊び”が“学び”と考え、遊びを中心とした保育の中で子ども達を温かく育みます。泥だんご作り、色水遊びなど盛んです。裸足での活動も行っています。自分の身を怪我から守るための「運動あそび」にも取り組んでいます。5歳児になると運動会では組体操、発表会では美女と野獣を披露します。“遊びの中から学べる環境”を考え、お部屋は子ども自らやりたい遊びを手にとれるようにコーナーを利用した空間に、野花や畑に囲まれた園庭は、自然と関わる中で育まれる力を養えるよう関わっています。遊びを中心とした保育の中で「がんばってるね」と過程を認める声かけと、「やっていいよ」と興味、関心を見守り、「できた!!」の瞬間を共にしています。
提供内容の特色 4月:入園式  5月:春の遠足 6月:歯科健診・クラス懇談会  7月:七夕会・水あそび  8月:観劇会・健康診断・保育公開  9月:お月見会 10月:運動会・芋掘り 12月:作品展示DAY・音楽鑑賞会  2月:お別れ会・お別れ遠足 3月:卒園式・ひなまつり・入園式毎月あるもの・・誕生会・避難訓練・身体測定取り組んでいるもの:体育あそび“元気”(3.4.5歳児) ・器楽教室 絵画(4.5歳児)随時:園外保育・交通安全教室・異年齢交流・世代間交流
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2016-04-01

保育料

保育料 福岡市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし