| 常勤保育士数 | 8名
          (保育士の平均経験年数:16年 ) 
 | 
|---|
      | 非常勤保育士数 | 4名
          (保育士の平均経験年数:5年 ) 
 | 
|---|
    | 職員一人あたりの園児数 | 9名 | 
|---|
    | 運営方法 | 豊かな宗教的情操教育の中で、心身の調和的な発達を図り一人一人の子どもが幸せな生活のできる礎(いしずえ)を築くhttps://kosodate-web.com/koenji/ind_shou.html | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | 人間形成初期の乳幼児期における保育は大変重要であり、特に現代社会が失いかけている「心の教育」に重きを置く。宗教的情操教育を中心に据え保育を実践し、保育目標の実現をめざす。子ども一人一人の最善の利益を守り、人権を尊重し、親の心・立場になって考え、行動する。子どもたちの「命」と「未来」を育むという責任を忘れずに日々の保育にあたる。命の尊さや心の育ち、見失ってはならない大切なものへの意識を常に持ち、日常の園生活の中でできる限り伝えられるよう、子どもたちが感じてくれるような働きかけを配慮する。 | 
|---|
    | 提供内容の特色 | お寺の保育園なので、宗教的な環境の中で、優しさと思いやりのある子どもをめざす。個々の心と身体の発達を育み、卒園時までに就学にむけての自立心やけじめのある生活習慣を身につけ、学習意欲へとつながることができるようにつとめる。また、体育、音楽、絵画は専門の講師をむかえ、指導を行っている。 | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児病児保育:なし   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 1954-04-01 | 
|---|