| 常勤保育士数 | 17名
          (保育士の平均経験年数:15年 ) 
 | 
|---|
      | 非常勤保育士数 | 1名
          (保育士の平均経験年数:16年 ) 
 | 
|---|
    | 職員一人あたりの園児数 | 6名 | 
|---|
    | 運営方法 | 自立「自己の目覚め」自ら考え、自ら判断し、自ら行動していく。和平「他者への目覚め」自分の周りにある他の全ての存在を認め、互いに尊重しあう。感恩「生命の目覚め」自分を支える、はかり知れない働きに感謝の念を抱き、その恩に報いたいと願いながら生きる。 | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | 基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う。人との関わりの中で、自主、協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う。豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培う。園独自の「まことの保育」「西徳寺流なんでも知ろう、なんでも触れろう、体験型保育」を取り組んでいる。体験や実施を通して、五感を十分に刺激しながら、論理的思考とひらめきを養う横断的学習を行い、子どもが成長に必要な知識や経験を積み上げていくべき保育を行っている。 | 
|---|
    | 提供内容の特色 | 0~2歳児  完全給食3歳以上児は、主食のみ持参 但し毎月のお誕生会・12月お楽しみ会・3月お別れ会は、主食も提供しています園外保育では、おにぎり又はおかず入りのお弁当持参の時があります | 
|---|
    | 園庭の広さ | 744.5㎡ | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児病児保育:なし   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 1948-07-01 | 
|---|