種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 092-947-1372 |
住所 | 福岡県糟屋郡篠栗町大字田中246番地 |
アクセス | 篠栗駅より徒歩15分 [地図] |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
15名 | 25名 | 30名 | 35名 | 37名 | 38名 | 180名 |
利用者数 |
11名 | 24名 | 26名 | 33名 | 35名 | 39名 | 168名 |
常勤保育士数 |
21名
(保育士の平均経験年数:16年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
14名
(保育士の平均経験年数:12年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
運営方法 | 保育の理念:一人ひとりを大切にしながら、子ども自らが周りの環境(自然・人・物など)にかかわり生活経験を豊かにすることを重視し、しなやかでたくましい心と体を持った子どもの育成をめざします。 |
教育・保育の方針 | 保育所保育指針に基づき保育を提供します。あそびを大切にした保育をしています。子どもの自発的な活動を中心としながら、あそびの中で、楽しさ、嬉しさ、喜び、迷い、戸惑い等々、さまざまな感情を経験させ、葛藤を乗り越える力をつけさせるような保育を心がけています。 |
提供内容の特色 | 4月入園式 6月地域のお年寄りとの交流(芋植え)7月夏祭り 8月自然体験学習(年長児)10月運動会 社会体験学習(年長児)11月保護者参観日 11月地域のお年寄りとの交流(芋ほり))12月生活発表会 2月節分(豆まき)3月ひな祭り 卒園式<保育の内容の特色>10月より月に1回2歳児以上はお弁当の日があります。園庭の畑で、地域のお年寄りの方と一緒に、菜園をしています。秋には収穫したサツマイモを園庭で蒸かしてみんなで食べます。色々な夏野菜も育て生長の様子を見たり、収穫して給食の時に調理してもらいます。園庭も、0歳1歳児用と2歳児以上用があり、それぞれ発達に適した遊具の配置をしています。思い切り体を動かして遊べる環境が整っています。 |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2016-04-01 |
保育料 | 篠栗町の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(4月入園式 6月地域のお年寄りとの交流(芋植え)7月夏祭り 8月自然体験学習(年長児)10月運動会 社会体験学習(年長児)11月保護者参観日 11月地域のお年寄りとの交流(芋ほり))12月生活発表会 2月節分(豆まき)3月ひな祭り 卒園式<保育の内容の特色>10月より月に1回2歳児以上はお弁当の日があります。園庭の畑で、地域のお年寄りの方と一緒に、菜園をしています。秋には収穫したサツマイモを園庭で蒸かしてみんなで食べます。色々な夏野菜も育て生長の様子を見たり、収穫して給食の時に調理してもらいます。園庭も、0歳1歳児用と2歳児以上用があり、それぞれ発達に適した遊具の配置をしています。思い切り体を動かして遊べる環境が整っています。) |
追加料金 | なし |