善立寺保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 093-436-0318
住所 福岡県京都郡苅田町神田町1‐4‐1  
アクセス 苅田駅より徒歩3分 [地図]   
開園時間 平日:7:00〜18:00
土曜:7:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  


詳細情報

常勤保育士数 13名 (保育士の平均経験年数:16年 )
非常勤保育士数 11名 (保育士の平均経験年数:15年 )
職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 保育の提供に当たっては入園する乳児及び幼児の最善の利益を考慮しその福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めるものとする。保育に関する専門性を有する職員が家庭との緊密な連携の下に利用乳幼児の状況や発達過程を踏まえ養護及び教育を一体的に行うものとする。園児の属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら、園児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努めるものとする。
教育・保育の方針 ★保育理念子どもたちが他を受け入れ、まわりの環境に生かされていることを知り、様々な体験を通し発展する可能性や伸びる力を培い、そして今を心地よく感じられるように、心をこめて保育を行います★保育方針(善立寺保育園が行いたい保育)・宗教的な雰囲気の中で、年齢に応じて安全でゆったりとした心地よい環境を作る。・現在を最も良く生き、望ましい未来をつくる力の基礎を培う。・子どもの発達の連続性を大切にして成長・発達を促し、導く。・子どもと保護者の安定した関係に配慮する。★1.基本的生活習慣の自立  自分でできることは自分でする2.自主性、自発性の確立  人とのやり取りを楽しみながら、自主性を育てる子どもや周囲の大人とのかかわりの中で自発性を養う3.社会性の確立・感謝の気持ちを大切にし、言葉や態度で表す食事の前には「いただきます」食事の後には「ごちそうさまでした」お当番さんには「おつかれさまでした」 ・人との関わり合いを大切にする・野菜の種をまき水をやり、野菜の成長を喜び、収穫して、いただく事を体験し、感謝する。
提供内容の特色 4月:入園進級式 5月:花祭り 6月:運動会 7月:なかよし地蔵盆踊り  9月:保育参加 10月:芋掘り 焼き芋大会 11月:おゆうぎ会 12月:成道会 1月:保育参加 2月:涅槃絵 3月:卒園式毎週金曜日に年中、年長組は外部講師による体操教室毎月設定を変えての避難訓練毎月町立図書館の移動図書館「ふれあい号」が来園
園庭の広さ 2107.2㎡
その他保育サービス 障害児病児保育:なし    病児保育:なし
事業の開始 2020-09-01

保育料

保育料 苅田町の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし