運営方法 |
教育方針「あかるく、たくましく、かんがえる創造性豊かな人格形成の基盤を養うことを主な方針とする」○あかるく、たくましく、かんがえる創造性豊かな子を目標とし、一人一人の関わりを大切にする○自然を営む環境の中で、多様な経験をし、成長、発達を促す○規則正しい生活習慣を身につけ自発的に行動できるように助長する●目標とする子ども像人との関わりを大切にする子(社会性の芽)自分を信じ、最後までやり抜く子(自信の芽)気付き、考え、行動する子(主体性の芽)自ら課題を見つけ、探求する子(探求の芽)自ら自然に関わり、命を大切にする子(命の芽)当園HP:https://www.wadayouchien.com/
|
教育・保育の方針 |
和田幼稚園(以下「本園」という。)は、教育基本法(平成18年法律第120号)、就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律(平成18年法律第77号)及び子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)その他の関係法令を遵守して運営する。就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律及び子ども・子育て支援法の規定に従い、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を教育・保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする。当園HP:https://www.wadayouchien.com/
|
提供内容の特色 |
【年間行事】4月:入園式 懇談会 5月:内科検診 保育参加 6月:引き渡し訓練 個人面談 7月:防犯教室 8月:特別預かり保育 9月:保育参加 10月:運動フェス(3歳以上)11月:内科検診 12月:生活発表会(4・5歳児) 2月:保育参加 3月:思い出遠足 卒園式【保育内容の特色】(1)安心・安定した情緒と落ち着いた環境の中で、自ら学ぼうとする意欲を育て、健やかで豊かな心と体が育つよう教育・保育を行うものとする。(2)幼児の自発的な活動としての遊びが心身の調和のとれた発達の基礎を培う重要な学習であることを考慮して、遊びを通しての指導を中心として総合的に達成されるものとする。(3)教育・保育に関する専門性を有する職員が、家庭との密接な連携の下に、子どもの状況や発達過程を踏まえ、養護と教育を一体的に行うものとする。(1)~(3)の基本に基づき、●一人ひとりと丁寧にかかわる(緩やかな担当制)(職員配置基準を国の基準より高い)●遊びと生活を通して、保育する(保育遊具の充実、保育環境の整備)●自尊と自律を育む(自分で選んで、自分で決める)●食を通して命を育む(食育)
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-07-01
|