常勤保育士数 |
12名
(保育士の平均経験年数:16年 )
|
非常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:24年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
7名
|
運営方法 |
保育理念:子どもの未来に向けて心を育む保育を実践し、乳幼児期の健全な発達を援助する保育方針*深い愛情を持って関わる中で、子どもが伸び伸びと安心して生活、活動できる環境を提供する *一人ひとりの発達、個性を大事に考え、自ら伸びていこうとする意欲や自信、思いやりの心、我慢する態度を育てる
|
教育・保育の方針 |
保育理念のもと、「えがおいっぱい げんきいっぱい」を子ども・職員の共通テーマとしています。自然に囲まれた環境の中、自然との触れ合いや無農薬野菜栽培・クッキング等の食育活動、季節の行事などに取り組んでいます。他に、年長児と年中児は「げんきっこくらぶ」「えいごであそぼう(異文化交流)」「わくわくひろば(造形絵画教室)」、また、年長児は和太鼓にも取り組んでいます。
|
提供内容の特色 |
4月:入園式・なかよし遠足・生ごみリサイクル 5月:保育参観・クラス/個人懇談会・夏野菜栽培・芋苗植え 6月:プール開き 7月:夏祭りごっこ・夏野菜収穫 8月:小学校1年生との交流バス遠足・プール納め 9月:カレー作り・月見団子作り 10月:運動会・年長児交流運動会 11月:芋掘り・保育参観・七五三・お芋クッキング 12月:生活発表会・餅つき・クリスマス会 1月:凧あげ大会・祖父母の集い 2月:豆まき・マラソン大会・年長児和太鼓演奏会 3月:ひな祭り・入園説明会・お別れ会・卒園式・年長児花見遠足詳しくは当園のインスタグラムをご覧ください。https://www.instagram.com/kodemari_hoikuen/
|
園庭の広さ |
1375.6㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2024-04-01
|