常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:17年 )
|
非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:21年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
◎保育の理念 ・「心身ともに健やかな子ども」「感性豊かな子ども」「仲間とともに育つ子ども」を目指し、園児一人一人の良さや可能性を最大限に伸ばす保育の充実に努める。 ・子育ての負担の緩和を図り、安心して、子育て、子育ちができる環境を整える。 ◎保育の目標 ● 心身ともに健やかな子どもの育成 日常生活に必要な基本的生活習慣、態度を身につけ、心身ともにたくましく生きる力を育てる。 ● 感性豊かな子どもの育成 四季を通して自然の中で様々な体験を積み、豊かな感性を育てる。 ● 仲間とともに育つ子どもの育成 友達との関わりの中でお互いを認め合い、思いやりの心を育てる。
|
教育・保育の方針 |
〈0~2歳児〉・健康・安全に必要な習慣を身につけられるようにする。・身近な自然と関わり、見たり触ったりすることを通して親しみや興味をもてるようにする。・保護者との連携を密にし、食育や眠育の推進を図る。・伸び伸びと十分に体を動かし、思いを実現する体験を積めるようにする。・園生活に親しみをもち、いろいろな人との関わりを広げ、身近な大人や友達と安心して過ごせるようにする。〈3歳児〉・様々な体験活動や集団活動を通して、基本的な生活習慣を身につける。・遊びを通して、人と関わる力や自立心を育てる。・いろいろな人との関わりを通して、愛情や信頼関係がもてるようにする。・身近な自然に触れ、美しさや不思議さなどを感じる体験ができるようにする。・十分に体を動かし、健康で丈夫な体作りを進めながら、活動意欲を満足させる体験ができるようにする。〈3歳児〉・様々な体験活動や集団活動を通して、基本的な生活習慣を身につける。・遊びを通して、人と関わる力や自立心を育てる。・いろいろな人との関わりを通して、愛情や信頼関係がもてるようにする。・身近な自然に触れ、美しさや不思議
|
提供内容の特色 |
地域の自然や人的環境を活かし、保育に活用している。また、保育理念や保育目標に向かって保育を進めることができるように、保育の質の向上を進めるともに、保護者や地域への啓発を進めている。
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1975-04-01
|