職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
乳幼児期は、生涯にわたる生きる力の基礎が培われる時期です。だからこそ一人ひとりの心身の発達、興味関心に添ったあそびや生活を通じて、身体感覚を伴う多様な経験を積み重ねることで生きるために必要な能力・知恵をたくさん身に付けることが重要になると考えます。四季の変化を肌で感じ、人や自然、ものと触れ合いながら生きる楽しさや喜びを感じ、相手の存在を大切に思う、時には同年齢や異年齢での集団のなかで葛藤を乗り越え解決する、そういった「心の育ち」に重点をおいた教育保育を目指していきます。また、地域のすべての子育て家庭に子育て不安などの相談や親子の集いの場の提供など子育て支援の拠点としてともに、心身ともに健康な子どもを育てる場として地域に根ざしていきます。
|
教育・保育の方針 |
教育保育理念 ひとりひとりを大切にする基本方針 1.生命の維持 情緒の安定を図り、自発的なあそびや生活を通し心身の健康と自立を育む環境をつくる 2.様々な体験の中で五感を生かし豊かな心を育む 3.家庭や地域社会との連携を大切にし、ともに子どもの成長を見守る教育保育目標 健康でいきいきと活動する子ども 思ったことを素直に話し表現する子ども 自分のことは自分でする自立した子ども 優しい心をもち夢を広げる子ども 友だちと一緒に遊ぶ子ども
|
提供内容の特色 |
一人ひとりの心身の発達、興味関心に添ったあそびや生活を通じて、身体感覚を伴う多様な経験を積み重ねることで生きるために必要な能力・知恵をたくさん身に付けられる環境構成。四季の変化を肌で感じ、人や自然、ものと触れ合いながら生きる楽しさや喜びを感じ、相手の存在を大切に思う、時には同年齢や異年齢での集団のなかで葛藤を乗り越え解決する、そういった「心の育ち」に重点をおいた教育保育
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|