幼保連携型認定こども園 西北夢(分園)

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 0798-65-9614
住所 兵庫県西宮市長田町4-8  
開園時間 平日:7:00〜20:00
土曜:7:00〜20:00
一時保育 あり
第三者評価 評価結果    

定員数・利用者数(2023年9月更新時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
9名 12名 18名 22名 22名 23名 106名
利用者数
12名 19名 20名 20名 19名 22名 112名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、園の状況により利用者数が定員数に満たない場合も受入不可の場合もございます。
アクセス:西宮北口駅より徒歩10分

詳細情報

非常勤保育士数 3名 (保育士の平均経験年数:2年 )
職員一人あたりの園児数 6名
運営方法 基本理念:子どもの最善の利益を考慮し、利用者主体を根幹に、行政・地域・保育園の緊密な連携を強化し、地域の子育て支援事業の核となる。保育方針:「子どもたちは豊かに伸びていく可能性をそのうちに秘めている。その子どもたちが現在を最もよく生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う。」見るもの、聞くものに好奇心を誘発され、人に認められ、誉められ、喜ばれることにより、自分自身が生きている意味を子どもなりに感じたり、愛情をたくさん注がれた「人間」の生きる力の大きさを大切に出来る保育と、人から守れるだけでなく自立していく過程で、困難なことや悲しいことに立ち向かう勇気と気力を育てていく為に、成長過程で課題を解決しようとする自立意欲を助長し、それを実践できる機会を大切に考えられる保育を目指す。
教育・保育の方針 幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき提供します。・0~2歳児:身近な人と気持ちが通じ合い、関わり感性が健やかに伸び伸びと育つ保育の提供。・3~5歳児:集団生活の中で個を大切にする保育を基盤として集団において安心して自己を発揮し、他の友だちとの関わりをもち、一緒に活動する楽しさを味わい、協同して遊びを展開していくことにより、主体的に育つ保育を提供。
提供内容の特色 4月:入園進級式5月:遠足6月:ふれあい運動会7月:夏祭り9月:お泊り保育10月:保育参観11月:5歳児交流12月:生活発表会2月:保育参観、遠足、個人懇談3月:卒園式<保育内容の特色>・夏季を除き、月に1回お弁当日があります。・園庭の砂場において、泥んこ遊びを実施、園の畑を活用し、無農薬野菜を栽培し、クッキング保育を実施。・地域と連携し、避難訓練を実施。・和太鼓教室、絵画教室、英語教室、体操教室にて外部講師からの指導日あり。
園庭の広さ 368.3㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2020-04-01

保育料

保育料 西宮市の役所にお問合せください。
実費 あり(①購入する物・オムツ処理代(0歳児~)¥250/月・布団リース(0歳児~)¥945/月・帽子 ¥820・ゴム印 ¥200・シール帳(2~5歳児)年齢ごとに金額異なる ¥600程度・連絡帳(0歳児 ¥180)(1歳児 ¥110)※帽子等は1度購入すれば毎年購入する物ではありません・制服体操服(3歳児以上)約¥19 000※写真は外部に委託しているルクミーから直接購入となります②延長(利用者のみ)・月極め ¥6 000・日割り ¥800・閉園時間(20時)を過ぎた場合は5分¥500※延長保育料は西宮市で定めている料金となります※補食代は延長料金に含まれます③給食費・1号認定 ¥5 000・2号認定 主食費¥1 500 副食費¥4 500・3号認定 保育料に含む④習い事・英語教室 ¥6 000/週1回 )
追加料金 なし