常勤保育士数 |
7名
(保育士の平均経験年数:12年 )
|
非常勤保育士数 |
2名
(保育士の平均経験年数:9年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
2名
|
運営方法 |
保育理念 1.きらきら福祉会は子どもたち一人ひとりの成長に寄り添い、家庭的であたたかい子育てを支援します2.きらきら福祉会は自然を通して子どもたちの「知る喜び」を育みます3.きらきら福祉会の職員はお互いが助け合い、認め合い、子育ての喜びを地域と分かち合います保育方針 ・豊かなこころと健やかなからだを育む保育 ・あたたかく家庭的な雰囲気の中で、年齢に応じた自立ができる子どもを育む ・近隣の方々や保護者との連携を大切にし、地域に密着した信頼できる保育園をめざす
|
教育・保育の方針 |
年齢に応じた基本的生活習慣を身につけられるようにする教育・保育を提供します様々な経験を通して豊かな感性と、探求する心を育み、遊びこめる教育・保育を提供します。詳しくは、当園のホームページ https://www.kira-kira-hoikuen.jp/minamimukonoso/
|
提供内容の特色 |
4月:入園の日、こどもの日のつどい 7月:きらきら祭り 9月:敬老会 10月:秋まつり、ハロウィン 11月:遠足 12月:クリスマス会 2月:節分(豆まき) 3月:ひな祭り、卒園式 その他:誕生日保育参加 お楽しみ会 パパの会 いっしょにあそぼう会 保護者会 ティサービス訪問 <保育内容の特色>戸外遊びを中心に体験を増やし、子どもの発見から始まる保育を提供。わらべうたやスキンシップを存分に取り入れ、心身の発達に寄り添う保育菜園を活用し無農薬野菜を栽培。クッキングや親子クッキング、様々な食材に触れる機会を通し、食の大切さを伝える保育を実施避難訓練、防災訓練、消防署見学を実施園見学を随時受け入れ、子育て世代の育児相談にも応じる。地域の高齢者との交流(ディサービス訪問)
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2017-04-01
|