運営方法 |
生きる力の基礎を育てる。児童憲章の理念並びに児童福祉の原理につのり、児童一人ひとりの個性を認めながら、生活課題に適切に対応できることを基本精神として地域社会のソシアルセンターとしての機能を発揮し、子育ての拠点として保護者と相互理解を深め、安心して預けられる園として先駆的開拓に心がけ、人格の尊重をモットーに豊かな人格形成の基礎を築きます。 未分化な幼い児童(0歳~6歳)を年齢別、系統的、順序性の発達基準を基にして、文化的規律のある生活の場にあるふさわしい家庭的雰囲気や環境づくりのなかで、教育要領及び保育指針5領域、健康・人間関係・環境・言葉・表現・食育を柱に年齢別保育、縦割保育をすすめ、知育・徳育・体育のすべての調和に充ちた情操豊かな人間として生きる力をつけるために、カリキュラムの一貫性をもって、ゆうかりフレンズの保育の特質(通年保育)を重ねて教育と養護を行います。
|
教育・保育の方針 |
◎心身ともに健康な子ども 望ましい子ども像・何事にも感謝し、おもいやり・勇気・感動を友だちと共有できるこども・自分で考え、自分の気持ちを表現できる子ども・いろいろな経験の中で五感を豊かにし、想像力を膨らませる子ども・何事にも興味を持ち、工夫しながら最後まであきらめずに取り組むこど も
|
提供内容の特色 |
4月:入園式、いちご狩り、交通安全教室 5月:参観日、遠足 6月:運動会、歯磨き指導 7月:ゆうかりっこの会、夏祭り 8月:食育指導 9月:お店屋さんごっこ 10月:防犯訓練 11月全日本マーチングカーニバル出場(5歳児) 遠足、おいもほり 12月:クリスマス会、焼き芋、生活発表会(0.1歳児) 1月:お正月遊び、食育指導 2月:生活発表会(2~5歳児)、節分 3月:ひなまつり、お別れ会、お別れ遠足(3~5歳児)、卒園式、交流保育その他:マーチング、体育指導、絵画指導、キッズダンス等
|
園庭の広さ |
600㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2018-04-01
|