| 運営方法 | 子どもは「家族の宝」「地域の宝」「地球の宝」です。ありのままの一人の人間としての尊厳性に基づいて、子ども自身の心理心情を大切にする教育・保育を行います。「子どもの最善の利益」を追求し、「子どもの福祉の増進」を積極的に図ります。 | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | ・幼児クラス(0・1歳児)は担当制とし、ひとりひとりに丁寧に関わる保育をします・幼児クラスは、主に3・4・5歳児の兄弟保育(異年齢保育)をします。活動内容はコーナー遊び、園外保育、クッキング、体育あそび(2歳児から)英語教室(4・5歳児)げんキッズ(幼児)科学あそび(5歳)音あそび(4歳)などです。・食事は有機・減農薬野菜・有害な添加物を使わない調味料など自然食品をできる限り使用します。また、アレルギー食についても対応します。詳しくは登園のHPをご覧ください。 | 
|---|
    | 提供内容の特色 | 4月:入園式・進級お祝い・個人面談 5月:親子遠足 6月:一緒に遊ぼう 7月:プール開き・七夕・お泊り保育(5歳児) 8月:夏まつり 9月:グランパ?マの日 10月:運動会・芋掘り遠足(4・5歳児) 11月:クラス懇談会 12月:クリスマス会・おもちつき 2月:節分・生活発表会 3月:ひな祭り・保護者会・お別れ会・卒園式 | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児保育:あり   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 2016-04-01 | 
|---|