| 常勤保育士数 | 12名 | 
|---|
      | 非常勤保育士数 | 4名 | 
|---|
    | 運営方法 | 教育・保育 理念:子ども自身の心理心情を大切にする保育・教育を行います。教育・保育 方針●乳幼児期にふさわしい遊びや生活を豊かに展開し、総合的に保育・教育が行われるように創意工夫を図り「生涯にわたる生きる力」を培っていきます。●乳児クラス(0・1歳児)は担当制とし、一人ひとりに丁寧に関わる保育・教育をします。●幼児クラスは主に3・4・5歳児の兄弟保育(異年齢保育)をします。●子どもの発達について十分理解し、一人ひとりの発達過程と個人差に配慮して保育・教育をします。詳しくは、登園のホームページURL:http://aoisora-higashinada.com/ | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | 保育所保育指針に基づき、支給認定を受けた保護者に係る園児に対し当該支給認定における保育必要量の範囲内において保育・教育を提供します。0歳~2歳児:担当制を基本とし、決まった保育士が一人ひとり丁寧にゆったりと関わり、気持ちや欲求を受け止め安心して過ごせるように環境を整えます。3歳~5歳児:異年齢児(縦割り)保育を行い、集団の中でもありのままの自分を出して過ごし、共に育ち合うことを大切に考え、周りの人と関わる力を育てます。詳しくは、登園のホームページURL:http://aoisora-higashinada.com/ | 
|---|
    | 提供内容の特色 | 4月:入園式 5月:親子遠足 7月:プール開き、七夕 8月夏まつり 9月:グランパ?マの日 10月:運動会 12月:クリスマス会、お餅つき 2月:節分、生活発表会 3月:ひな祭り、お別れ会、卒園式〈保育内容の特色〉毎月1回お弁当持参の日があります。(年間行事に日程は記載)誕生会、避難訓練、身体測定等行います(月1回)外部講師による体育あそび(1歳児以上)英語教室(3歳児以上)絵画指導(3歳児以上)科学教室(5歳児)を行います。 | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児保育:あり   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 2019-10-01 | 
|---|