| 常勤保育士数 | 9名
          (保育士の平均経験年数:8年 ) 
 | 
|---|
      | 非常勤保育士数 | 2名
          (保育士の平均経験年数:0年 ) 
 | 
|---|
    | 職員一人あたりの園児数 | 4名 | 
|---|
    | 運営方法 | 保育理念:一人でも多くの子どもが、人間が生まれながらに持っている素晴らしい力を育み、子どもの最善の利益を最優先としながら、笑顔と元気が溢れる園を創造します。保育方針:①安定したリズムを確立し、自我の芽生えを助けます②心も身体も使って遊ぶ楽しさの中で自立心・社会性・協調性を育みます③いろいろな分野で五感を通じて自然な形で興味や好奇心を育みます。 | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | 保育所保育指針に基づき 支給認定を受けた保護者に係る園児に対し、当該支給認定における保育必要量の範囲内において保育を提供します。 | 
|---|
    | 提供内容の特色 | 主な行事4月:入園式5月:こどもの日、個人面談6月:虫歯予防デー、保育参観、春の遠足7月:七夕、プール、水あそび8月:夏まつり、プール、水あそび9月:敬老の日、給食参観(乳児)10月:運動会11月:秋の遠足、個人面談12月:クリスマス発表会1月:お正月あそび、給食参観(幼児)2月:節分、保育参観3月:ひなまつり、お別れ遠足、卒園式その他ネイティブの講師による英語・体育講師による体育あそび、ピグマリオンメソッドを使った知育、スイミング教室など心・知・体を育む保育を行っています。 | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児保育:あり   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 2019-04-01 | 
|---|