常勤保育士数 |
7名
(保育士の平均経験年数:7年 )
|
非常勤保育士数 |
5名
(保育士の平均経験年数:11年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
「おもしろい」「やってみたい!」を大切に。たくさんの活動や遊びの中から、自らが自然と学べる保育環境と明日の登園が楽しみな保育園。慈光保育園では、子ども達それぞれが興味のある遊びを熱中して遊び込める環境、様々な活動や体験ができる保育園です。決して、大人の「させる」働きかけで、子どもを「育てる」のではなく、子どもが「やってみたい!」という主体性を持つことが最も大切であり、この主体性こそ、自らが自然と学ぶことにつながると考えています。そして子ども達が「保育園でやりたいことがある!」と思える、明日の登園が楽しみな保育園でありたいと思っています。
|
教育・保育の方針 |
当保育園は保育内容を一新し、子どもを主体とした保育を大切にしています。子ども主体の保育とは、様々な環境の中で、子どもたちが自ら自分の取り組む遊びを見つけ、生活していくこと、つまり、主体性などの内面を育てることに向くことをいいます。子どもたちの自ら考え、「能動的」に~したいという意志を尊重した保育を心がけます。
|
提供内容の特色 |
・全クラス、荷物は水筒だけ!・外部講師による運動クラス・外構人講師による「英語で遊ぼう!」クラス・でんじろう先生監修の科学実験・野菜の栽培や収穫、試食を通した食育・子どもたちの育ちを可視化した「保育ドキュメンテーション」の公開・季節行事など※行事は、子どもの興味や関心をもとに行いますので、毎年内容と時期が異なります。
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|