種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0745-34-2255 |
住所 | 奈良県生駒郡三郷町勢野北5丁目10-39 |
アクセス | 勢野北口駅より徒歩15分 [地図] |
開園時間 | 平日:7:30〜18:30 土曜:7:30〜18:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
常勤保育士数 | 10名 |
---|---|
非常勤保育士数 | 6名 |
運営方法 | ・心身ともに健やかな育成を図り、豊かな人間形成の基礎を培います。・地域の保育のニーズに応え、利用者本位を旨とし、また、開かれた保育園をめざし、地域の人々とともに地域児童の育成に貢献します。・保育・教育の提供にあたっては、園児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するように努めます。・保育・教育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、園児の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体に行います。・園児の属する家庭や地域の様々な社会資源との連携を図りながら、支給認定保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援を行うように努めます。 |
教育・保育の方針 | 【基本理念】私たちは保育を通して3つの心を育みます。・人、命を愛する心・自然とともに生きる心・想像(創造)する心【方針】子ども一人ひとりの育ちに寄り添い、それぞれの生きる力を育みます。 ・乳児の育児担当保育 ・大人がさりげなく手を差し伸べる保育 ・基本的生活習慣と生活経験 ・子どもの自主性を大切にしたコーナー保育さまざまな体験を通して、しなやかな身体と豊かな感性を育みます。 ・豊かな自然体験、動植物との関わり ・多様な運動遊び・心揺さぶられる原体験と豊かな表現活動・美しい保育空間づくり・文化、伝統の継承 ・子ども発のつながる保育人との“つながり”、社会との“つながり”を育みます。 ・多様なコミュニケーション ・社会へつながる遊びの発展 ・あいさつ、礼儀作法、利他の心 |
提供内容の特色 | ・アート保育・コーナー保育・茶道・体操教室 |
園庭の広さ | 482.2㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2022-04-01 |
保育料 | 三郷町の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | なし |
追加料金 | なし |