常勤保育士数 |
11名
(保育士の平均経験年数:17年 )
|
非常勤保育士数 |
20名
(保育士の平均経験年数:23年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
遊びを通して、自ら工夫できる「あたま、からだ、こころ」を育て、学びに向かう土台づくりをいたします。保育方針に基づいて、運営を行います。・一人一人の成長・発達を理解し、子どもの個性・人格をはぐくむ・人とのかかわり、人を大切にする心を作る・安全で安心できる人的・物的保育環境を整える・遊びを通して元気な体をつくる・発達に応じた様々な食の体験をし、気持ちよく楽しく食事をする・保護者との連携を強めて、それぞれの子どもの成長を支える・地域との連携を強めて、地域と一緒に子供の成長を支える・障がい児保育にも取り組む・専門家の研修を受けられる環境を設定し、保育の資質向上に努める
|
教育・保育の方針 |
・季節の行事への参加(子供の日、七夕、すいか割り、クリスマス会、お正月会、節分、ひな祭り、お別れ会など)・保護者参加の行事(懇談会、運動会、引き渡し訓練、秋祭り、親子遠足、発表会、保育参観、卒園式など)・食育、歯科衛生士による歯みがき指導、交通安全教室、たけちゃんの忍者修行、工作遊び、体操教室(3歳以上児)・散歩、水遊び、リズム遊び、表現遊びなど年齢に合わせた毎日の保育活動
|
提供内容の特色 |
主体性を育てる保育を目指します・3歳未満児年齢別保育・3歳以上児異年齢保育・コーナー遊びの実施
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:あり
|
事業の開始 |
2023-04-01
|