非常勤保育士数 |
2名
|
運営方法 |
種別:幼保連携型認定こども園保育理念:「心と身体の健やかな光り輝く子」保育目標〇心も身体も元気でたくましい子ども〇友だちを大切にする子ども〇よく見て、よく聞いて、よく考える子ども〇子育てを共に楽しむ共育てお父さんお母さんと一緒に育む“共育て”。お子さんを大切に見守り、日々、成長していくお子さんの姿に、共に感動し、悩み、考え、それを共有して一緒に子育てをさせてもらう。ひかりのこは保護者の皆さんにとって、そんな存在になりたいと思っております。食育〇月齢・発達に合わせた離乳食、アレルギーのあるお子さんには除去食・代替食対応をしており、在籍している栄養士がご家庭と密に情報交換をし、献立を決めています。〇給食献立・食材、行事の会食メニューは、保育教諭と栄養士が話し合い、子どもたちが楽しく、興味が持てるよう、工夫して提供しています。
|
教育・保育の方針 |
<ひかりのこの乳幼児教育プログラム>〇乳児教育乳児期は日々の生活が様々な刺激となり、人間として生きる為の基礎を培い、【五感】(視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚)をまんべんまく刺激し、心身ともにより良い成長・発達につながる経験を楽しめることを大切にしています。〇幼児教育徳育:心情や道徳的な意識を養うための教育。自然・異年齢交流・絵本の読み聞かせ・人間関係・音楽(声楽)・文化への親しみ食育:食べる事の意味や楽しさを伝えると共に「食」を選択する力を育む教育。食・野菜作り・収穫体験・クッキング体育:健全な身体をつくるために必要な運動能力の向上を促す教育。散歩・なわとび・ボール遊び・よさこい知育:物事を自分で考えられる能力を養うための教育。文字・数(すう)・描く・はさみ・太鼓・音楽(器楽)「非認知的スキル」つまり、人間力や生きる力を養っていくことを目標としています。
|
提供内容の特色 |
保育・教育テーマ「じぶん色の芽を育てよう」自然いっぱいの環境の中で、それぞれの個性”じぶん色”を大切にして、子どもたちの成長の”芽”を育てていきます。<年長活動>〇英語教室、習字教室、ジャンベ教室(アフリカ民族楽器)〇ひかりよさこい〇スポレク出前講座<ひかりのこカップ>〇マラソン大会〇おすもう大会〇雪中運動会<収穫体験>〇YUMEYASAI農場での収穫体験<園庭>〇大自然に囲こまれた大きな園庭で活動<地域子育て支援拠点 くるみの木ひろば>親子で訪れ、他の親子やスタッフとの交流を図り、子育てに関する不安を解消したりすることを目的に開設しています。園庭・ホール開放、イベント開催があります。〇月曜日・火曜日・水曜日 10時から15時<未就園児教室 ひかりっこクラブ>入園前の1~2歳児のお子さまを対象に、親子で一緒に遊んだり、こども園のお友だちや先生と一緒に楽しく遊べる教室です。〇事前登録制、参加費無料〇1号認定(幼稚園部)優先入園あり
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|