種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0186-56-2358 |
住所 | 秋田県大館市比内町独鈷字独鈷11 |
アクセス | 大滝温泉駅より徒歩112分 [地図] |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 延長保育: 7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 実施(結果の公表有り) |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
5名 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | 30名 |
利用者数 |
0名 | 0名 | 3名 | 5名 | 1名 | 7名 | 16名 |
常勤保育士数 |
6名
(保育士の平均経験年数:19年 ) |
---|---|
職員一人あたりの園児数 | 3名 |
運営方法 | 運営方針:子どもの健やかな成長を願い、保護者等との連携を礎に安心・安全・安定した保育を提供する。保育方針:子どもの最善の利益を尊重し、養護と教育を一体的に行うため、保育者の専門性を発揮し、人間性豊かな保育者の心を根幹に、子ども主体の丁寧な保育を展開する。 |
教育・保育の方針 | 「きらきらわくわくいっぱい ぐんぐん育つ子ども」を園目標に掲げ、子ども一人一人の育ちを大切にする保育を行っています。育ってほしい姿としては、元気な子(健康な心と体・やってみたい意欲いっぱいの子ども)やさしい子(思いやり・好きなこと・好きな人 いっぱいの子ども)考える子(興味・関心・探求心 いっぱいの子ども)を育むことを目指しています。 |
提供内容の特色 | 一人一人の年齢の育ちを大切にする保育。自然あふれる環境の中で思う存分体を動かし、主体的に遊ぶ。少人数だからこそできる異年齢児交流や地域との交流を密に行っている。 |
園庭の広さ | 2947.1㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 大館市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | なし |
追加料金 | なし |