常勤保育士数 |
12名
(保育士の平均経験年数:14年 )
|
非常勤保育士数 |
18名
(保育士の平均経験年数:17年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
幼児の実態、地域の実態を把握し、子どもの最善の利益を考え、心身ともに健やかに育てる。意欲や協調性を育て、生活に喜びを持って主体的に生きていける力を育てていくよう努める。
|
教育・保育の方針 |
健康で情緒の安定した生活を送り、いろいろな遊びの中、一人の育ちを大切にし、豊かな人間性を育てる。
|
提供内容の特色 |
4月:入園式 5月:こいのぼり運動会 親子遠足、7月:七夕祭り こども祭り、10月:運動会 秋の遠足、12月:生活発表会 クリスマス会、1月:新年お楽しみ会、2月:豆まき、3月:ひなまつり会 お別れ会 お別れ遠足 卒園式 年2回保育参加日※毎月実施(誕生会、発育測定、交通安全指導、非常災害訓練)年に2回保育参加日※その他 フッ化物洗口、検診(内科・歯科)、尿検査一時預かり保育実施。園の畑を利用して野菜を栽培・クッキング保育(カレー作り)を実施。更生保護女性会の方と球根植え。了春寺での座禅会。実習生・ボランティアの受け入れ。東高・南校の家庭科実習での交流。近隣との交流(プール体験等)。地域子育てサークル(さくらんぼサークル)。啓成校区の敬老会、公民館祭での園児の演技。
|
園庭の広さ |
372.9㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|