市川梨の花保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 047-711-5210
住所 千葉県市川市北方町4-2215-1  
アクセス 船橋法典駅より徒歩21分 [地図]   
開園時間 平日:7:00〜20:00
土曜:7:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
8名 11名 11名 20名 20名 20名 90名
利用者数
8名 11名 11名 20名 20名 18名 88名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 7名 (保育士の平均経験年数:13年 )
非常勤保育士数 15名
運営方法 【運営方針等】 ①市川梨の花保育園は、保育を必要とする乳児・幼児を日々保護者の下から通わせて保育を行うことを目的とする。 ②児童福祉法及び保育所保育指針に基づき、子どもの最善の利益を考慮し、利用する乳幼児が心身共に健やかに育つよう努めるものとする。<保育目標>(1)豊かな心を育む保育(2)健康で明るくたくましい子ども(3)自らすすんで行動できる子ども(4)助け合いのできる子ども<保育方針>(1)木のぬくもりを感じる暖かな園舎で、のびのびと子どもの成長を育む(2)食を通して感謝の気持ちや命の大切さを育む(3)地域社会や地域の方々と関わる中で、思いやりの心を育む(4)それぞれの専門性を基盤にし、保護者や地域の子育て支援を積極的に行う
教育・保育の方針 【提供する保育等の内容】(1)保育給付認定を受けた保護者に係る園児に対し、当該教育・保育給付認定における保育必要量の範囲内において保育を提供する。(2)時間外保育  やむを得ない理由により、保育給付認定における保育必要量の範囲を超えて保育を必要とする場合は、園児に対し、規定する時間の範囲内において、時間外保育を提供する。(3)食事の提供(4)その他の保育に係る行事等
提供内容の特色 4月:新入園児を迎える会 5月:こどもの日行事 6月:じゃがいも堀り 7月:七夕行事、ワクワク保育(年長組) 8月:夏まつりごっこ 10月:運動会、いも堀、ハロウィン行事11月:お弁当の日、交通安全教室、移動教室 12月:やきいも大会、クリスマス行事 2月:節分行事、発表会、卒園遠足(年長組)、ひなまつり行事 3月:お別れ会、卒園式、進級式〈保育内容の特色〉誕生日会は毎月、食育イベントは定期的にあります。行事の日程は変更になることもあります。毎月の園だよりでご確認ください。非常用災害の対策として、避難訓練は毎月1回実施します。身体測定(月1回)・内科検診(年2回)・歯科検診(年2回)・尿検査(3歳以上、年1回)を実施しています。
その他保育サービス 障害児病児保育:なし    病児保育:なし
事業の開始 2020-05-01

保育料

保育料 市川市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(4月:新入園児を迎える会 5月:こどもの日行事 6月:じゃがいも堀り 7月:七夕行事、ワクワク保育(年長組) 8月:夏まつりごっこ 10月:運動会、いも堀、ハロウィン行事11月:お弁当の日、交通安全教室、移動教室 12月:やきいも大会、クリスマス行事 2月:節分行事、発表会、卒園遠足(年長組)、ひなまつり行事 3月:お別れ会、卒園式、進級式〈保育内容の特色〉誕生日会は毎月、食育イベントは定期的にあります。行事の日程は変更になることもあります。毎月の園だよりでご確認ください。非常用災害の対策として、避難訓練は毎月1回実施します。身体測定(月1回)・内科検診(年2回)・歯科検診(年2回)・尿検査(3歳以上、年1回)を実施しています。)
追加料金 なし