市川みんと保育園

基本情報

種類 認可 (小規模保育(A型))
電話番号 047-711-3360
住所 千葉県市川市市川1-5-12 ラクラス市川1階  
開園時間 平日:7:30〜19:30
土曜:7:30〜18:30
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月25日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
3名 8名 8名 不明 不明 不明 19名
利用者数
2名 8名 9名 不明 不明 不明 19名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:市川駅より徒歩5分

詳細情報

常勤保育士数 5名
非常勤保育士数 2名
職員一人あたりの園児数 3名
運営方法 事業所の目的及び運営方針(1) 事業所の概要名称 市川みんと保育園所在地  千葉県市川市市川1-5-12ラクラス市川1階連絡先   電話番号・FAX 047-711-3360(2)目的及び運営の方針ア 当事業所は、「子どもの最善の利益を追求し、質の高い保育を提供して社会に貢献すること」を目的として保育を提供します。イ 当事業所の運営にあたっては、以下の法令及びその他関係法令を遵守します。・児童福祉法(昭和22年法律第164号)・子ども・子育て支援法(平成24年法律65号)
教育・保育の方針 当事業所は保育所保育指針(平成29年厚生労働省告示第117号)(2)保育理念および保育方針は以下の通りです。保育理念・子どもと職員が笑顔で過ごし保護者が安心して預けられる保育所・常に、子どもや保護者にとってより良い保育を考え、向上を目指す保育所保育方針・自己を十分に発揮し、愛され信頼される豊かな心を持った子どもを育成する(3)年間行事予定入園式・七夕・個人面談(希望者)・保護者保育士体験と試食会・ハロウィーン・保育参観・クリスマス会・節分・ひな祭り・卒園式等を予定しています。時期については、別途お知らせいいたします。(4)1日の流れ7:30 随時登園・自由遊び9:30 お片付け・朝の会       おやつ(牛乳)10:00排泄・設定保育(屋外活動等)11:30昼食12:00排泄・午睡14:45排泄・検温15:00おやつ16:00帰りの会・自由遊び・随時降園18:30延長保育※保育標準時間認定の流れになります。
提供内容の特色 当事業所は、保育所保育指針(平成29年厚生労働省告示第177号)に基づき、保育その他の便宜の提供を行います。市川駅から徒歩2分の駅近で、敷地内に園庭があり砂場もあります。行事では、保育参観や保護者保育士体験と試食会があり、子どもの発達を保護者に見てもらいながら、保護者支援につなげます。保育者、保護者と一緒に子どもを育てていきます。
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2019-04-01

保育料

保育料 市川市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり((1)当事業所が徴収する利用者負担額の内容は以下のとおりとします。ア 居住する市町村が定める額の利用者負担額を基本保育料としてご負担いただきます。イ 保育時間内のみの利用が原則ですが、不測の事態などで保育を提供する日・時間・休園日等の延長保育時間を超えて利用した場合には、1日あたり1時間単位で、延長保育時間を1分でも超えると、都度3 000円の超過利用保育料が発生します。ウ 上記のほか、当事業所の利用において通常必要とされるものに係る費用として、次のとおり実費相当額をご負担いただきます。費目実費徴収額園帽子代 約800円連絡帳代 約400円コット用シーツ 約2 000円写真を記録する媒体(USBメモリー等)約800円 物価変動の影響等により徴収額は変動します。)
追加料金 なし