種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 0743-61-5705 |
住所 | 奈良県大和郡山市高田町280-1 |
アクセス | 郡山駅より徒歩8分 [地図] |
開園時間 | 平日:7:30〜19:00 土曜:7:30〜15:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:1年 ) |
---|---|
運営方法 | 地域における0歳から就学前のすべての子どもが利用できる施設として、教育基本法に基づく学校教育と児童福祉法に基づく教育・保育を一体的に提供する。また地域社会に開かれたこども園として、子ども・職員・保護者が笑顔でいきいきと支え合い、その先にある『アタラシイカタチ』を常に創造し続ける。職員はその実現の為に信頼ある行動と教育・保育内容の充実と創意工夫により、日々営まれる活動を通して、いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものも取り入れていくことで、豊かな環境と人とのかかわりの中で生きる力を育てることを目的として管理・運営を行う。 |
教育・保育の方針 | 教育・保育理念・人を思いやる優しい心を育む人の気持ちがわかり、人を思いやる優しい心が芽生えるように、子どもの気持ちを大きな心で受け止め関わります。・子どもたちと一緒に感動・驚き・疑問を大切にする子どもの小さな発見や、小さなつぶやきに目を向けて、一緒に感動・驚き・疑問をもつ気持ちを大切にします。・家庭的な雰囲気を大切にする家庭的な温かい雰囲気を大切にし、保護者と共に悩み、協力し合って、子育てをします。・家庭や地域との共育を大切にする子どもの成長を喜び、地域の人や、保護者と手に手を取って、いつまでも「心のふるさと」であり続けます。・職員も常に向上心を持って歩むすべての職員は信頼関係の下に、刺激を受け合い、笑顔・心・愛・夢・力・和の言葉と意味を大切にし、常に向上心をもって歩み続けます。教育・保育目標「生き生きとした子どもを目指して」・丈夫で体力のある子ども・元気よく友達と遊べる子ども・自分のことは自分でできる子ども・自分の主張をはっきりと言うことができ、みんなで力を合わせることを大切にする子ども・自然に目を向けられる子ども・感動し、驚き、疑問をも |
その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
事業の開始 | 2019-10-01 |
保育料 | 大和郡山市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | なし |
追加料金 | なし |