職員一人あたりの園児数 |
13名
|
運営方法 |
教育・保育目標:えがおいっぱい ちいき・ともだちだいすき しょうないっこげんきなこども やさしいこども かんがえるこども あいさつするこども指導の重点・家庭との連携を深めながら、基本的生活習慣の定着や態度の育成を図る。・人との触れ合いを通して、思いを伝え合う力の育成に努める。
|
教育・保育の方針 |
幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき提供します。0歳~2歳児:安心して過ごすことができる生活の場を整え、その中で自発的・主体的に環境とかかわりながら生きる力の基礎が培われる保育を提供します。3歳~5歳児:発達の特徴を踏まえて、個の成長と集団としての活動の充実が図られる教育・保育を提供します。
|
提供内容の特色 |
4月:入園式 親子遠足(5歳) 5月:親子遠足(4歳)保育参観・学年懇談(3・5歳) 6月:保育参観・学年懇談(4歳)保育参観(0・1・2歳)・プール開き(4・5歳) 7月:七夕会 10月:運動会(3~5歳) 遠足(4・5歳) 親子遠足(3歳) 11月:講演会・給食参観(3~5歳) 12月:クリスマス会 生活発表会(5歳)1月:保育参観(0・1・2歳) 2月:節分・生活発表会(4歳)・保育参観(3歳) 3月:ひな祭り会 卒業式園庭の砂場でのどろんこ遊び、田んぼの広がる自然豊かな環境の中で虫取りや散歩などを楽しみます。
|
園庭の広さ |
3301.2㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2022-04-01
|