| 常勤保育士数 |
12名
(保育士の平均経験年数:15年 )
|
| 非常勤保育士数 |
2名
(保育士の平均経験年数:10年 )
|
| 職員一人あたりの園児数 |
0名
|
| 運営方法 |
じょうぶなからだをもち、力いっぱいあそべる子・ともだちのことを考え、力をあわせて目標にむかっていける子・よく見・よく聞き・しっかり考え、自らの経験や考えを表現できる子・豊かな感性をもち、創造力のある子・労働の喜びを感じられる子 自分のことは、自分でできる子
|
| 教育・保育の方針 |
昼食等はすべて手作りで、薄味を基本に旬の素材を取り入れ添加物の使用をできるだけ避けて素材の味を生かすよう心がけています。行事食を含め、おいしく楽しいメニューを工夫しています。木の温もりを生かした保育室、どのクラスからでも出入りしやすい庭園、探検・草花摘み等を楽しめる斜面、大きな築山が自慢です。散歩コースにも恵まれ、自然を楽しみながら散策しています。よりよい保育と保育環境を提供のために運営している父母の会があります。親睦や話し合い、行事協力、会主催行事等を通して、よりよい園づくりに関わっています。
|
| 提供内容の特色 |
4月:入園式 5月:保育方針説明会 6月:クラス懇談会・プール開き 7月:七夕会 10月:運動会 11月:遠足・芋ほり・焼き芋大会・乳児参観 12月:リズム参観・クリスマス会 2月:節分・そだちっこまつり 3月:遠足・お別れ会・卒園式・大きくなったね会 その他:5歳児おとまり会可能性をいっぱいもった子どもたちが、園生活の中で大人に支えられながら、自信と意欲を持って、仲間と共に成長しあえる保育づくりをしていきます。
|
| 園庭の広さ |
0㎡
|
| その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
| 事業の開始 |
2015-04-01
|