| 職員一人あたりの園児数 |
2名
|
| 運営方法 |
社会福祉法人きすげ福祉会の運営するきすげこども園(幼保連携型)は、「認定こども園法」に基づき、豊かな愛情を持って家庭的な雰囲気の中、0歳児から小学校就学前までの子どもの「教育」及び「保育」を地域とのつながりを大切にしながら一体的に行っています。
|
| 教育・保育の方針 |
大切な乳幼児期において各月年齢の育ちを把握し、養護と教育の5領域 (健康・人間関係・環境・言葉・表現)を踏まえた教育と保育の形態を工夫し、地域と共により豊かな人格形成の援助や子ども達の育ちを援助し、生き抜く力を培う。1.胎内の美しい自然に囲まれた環境の中で、心身ともに豊かな育ちを支援します。2.家庭と手を取り合いながら、一人ひとりの育ちを支援します。3.園内外の子育てを、職員の専門性を活かしチームワークよく支援します。4.地域とのつながりを大切にしながら、地域の子育てを支援します。5.保護者や地域の皆様のご意見やご要望には、速やかに対策を講じます。
|
| 提供内容の特色 |
子育て家庭の生活を支援する場として、使いやすいサービス、使いやすいこども園となるよう、日々の生活と教育・保育を大切にしています。「強く たくましく そして優しく」を教育・保育目標として掲げ、“すもう保育”に力を入れています。日々の保育のなかに“すもう”を取り入れているほか、園庭にある土俵で毎年“ちびっこすもう大会”を開催し、地域の皆さまにもご覧いただいています。ほかにも、保護者の皆さまや地域の皆さまに参加いただける行事を開催するなど、地域のなかのこども園を大切にしています。
|
| 園庭の広さ |
773㎡
|
| その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
| 事業の開始 |
2017-04-01
|